※ 九州地区を拠点に、国内のフォーミュラーレース活動を展開。
※バブル崩壊後の1993年(平成5年)から2年間、オートポリス(大分県日田市内)で参戦していた頃です。
当時は、空前のF1ブームも有りオートポリスでも毎戦、参加台数35台以上で予選落ちも有った時代でした。
現在は、西日本地区(オートポリス、岡山国際サーキット、鈴鹿サーキット)をメインコースとして本気でプロレーサーを目指す方のサポート及び趣味でフォーミュラー体験走行のサポートを行っています。人生は、1度きりですフォーミュラーカーの異次元の走行を体験されてみられては・・・お気軽にお問い合わせください。
(写真は、当時参戦していたFJ-1600 ⇒ 現行S-FJ)
車両:東京R&D 90B(1991年、鈴鹿サーキットシリーズ優勝車両です)
※下記のカテゴリーは、全日本地方選手権で最高峰のクラス(Formula Beat)と成ります。このカテゴリーから上のクラス(現)スーパーフォーミュラーライツ(旧F3クラス)より、アマチュアとプロとの境界線と成ります。FIA F4は世界共通基準のカテゴリーと成り、馬力規制が有りほぼ入門クラスですがこのFormulaBeatは日本独自の規格の為、馬力が有り、各コースではラップ差が5秒以上つく場合も有りステップアップには最適な車両だと言えます。詳しくは、下記のFormula Beatをクリックして日本F4協会のHPより確認して下さい。